| 
 ほうらいしだ (蓬莱羊歯)
 
  
    
      | 学名 | Adiantum capillus-veneris |  
      | 日本名 | ホウライシダ |  
      | 科名(日本名) | イノモトソウ科 |  
      | 日本語別名 |  |  
      | 漢名 | 鐡綫蕨(テツセンケツ,tiěxiànjué) |  
      | 科名(漢名) | 鳳尾蕨(ホウビケツ,fèngwěijué)科 |  
      | 漢語別名 | 猪鬃草(チョソウソウ,zhūzōngcăo) |  
      | 英名 | Maidenhair fern, Venus's hair |  
        
          
            | 2007/05/08 小石川植物園 |  
            |  |  
            |  |  
 
  
    
      | 
  
    
      | 2008/05/24 東京薬科大学薬草園 (温室) |  
      |  |  |  
 
        
          
            | 葉裏  2012/09/14 小石川植物園 |  
            |  |  
 
  
          
            | 辨 | ホウライシダ属 Adiantum(鐡綫蕨 tiěxiànjué 屬)には、世界に200種以上がある。 
 ホウライクジャク A. capillus-junonis(團羽鐡綫蕨・翅柄鐡綫蕨・猪毛針)
 絶滅危惧IB類(EN,環境省RedList2020)
 ホウライシダ A. capillus-veneris(鐡綫蕨)
 A. caudatum(鞭葉鐡綫蕨・有尾鐡綫蕨)
 A. davidii(白背鐡綫蕨・鐵絲草)
 スキヤクジャク A. diaphanum 絶滅危惧Ⅱ類(VU,環境省RedList2020)
 オトメクジャク A. edgeworthii 絶滅危惧IB類(EN,環境省RedList2020)
 オキナワクジャクシダ A. flabellulatum(烏脚槍) 『全國中草藥匯編 上』pp.212-213
 ハコネシダ(ハコネグサ) A. monochlamys 本草綱目啓蒙16石長生
 A. myriosorum(灰背鐡綫蕨・鐵扇子)
 イワホウライシダ A. ogasawarense
 クジャクシダ(クジャクソウ) A. pedatum(掌葉鐡綫蕨・扇葉鐡綫蕨・烏脚槍)
 A. philippense(黑龍絲・白馬分鬃・鐡綫蕨)
 
 |  
            | イノモトソウ科 Pteridaceae(鳳尾蕨 fèngwěijué 科)については、イノモトソウ科を見よ。 |  
      | シダ植物については、しだを見よ。 |  
      | 訓 |  |  
      | 説 | 伊豆半島・四国・九州から、広く世界の熱帯・暖帯に分布。 |  
      | 誌 | 中国では、全草を猪鬃草(チョソウソウ,zhūzōngcăo)と呼び、薬用にする。 『全国中草葯匯編』上/799-800 |  |